中央診療棟・特殊診療棟コンセプト
【施設計画の重点事項(中央診療棟・特殊診療棟)】
山梨大学医学部附属病院再整備事業の基本理念に基づき、中央診療棟・特殊診療棟に対するコンセプトとその具現策を示します。
本病院の役割と患者ニーズに対応した施設整備
■各診療部の拡張
- RI検査室・中央エレベーターの整備に始まり、検査部、血液浄化療法部、光学医療診療部、リハビリテーション部、産婦人科外来などの拡張整備を実施します。
- 患者動線に配慮した中央採血室や生理機能検査室等の検査部門を配置整理 し、診療部門との動線を効率化した施設整備を実施します。
- 各部門の診療スペースの拡充や十分な待合スペース等、患者さんの環境を整備することにより、快適な医療環境・効率の良い医療の提供に繋げます。
■リハビリテーション部の拡張整備
- 理学療法室、心臓機能訓練室、作業療法室の3つの療法別治療室を中央診療棟に拡充整備し、充実した設備と広いスペースを設け安全な環境の診療を 提供します。
- スタッフ室を拡充し、労務環境及び教育環境の改善を図ります。
■産婦人科外来、生殖医療センターの拡張整備
- 産婦人科外来は、狭隘化の進む診察室から、特殊診療棟のフロアごとに産科及び婦人科の機能を分けて拡張整備を実施します。
- 生殖医療センターは、特殊診療棟に拡充し、診察室やリカバリー室、カウンセリング室等機能の充実を図るとともに、専用のフロアとして患者のプライバシーに配慮した施設整備を実施します。